あんさんの鮨巡り その1 銀座「銀座 鮨 わたなべ」
(お店自体は7月後半に訪問、iphone6sで撮影)
鮨屋巡りを今年の4月から始め、ランチばかりだったので夜の雰囲気も味わいたくなってきた。
銀座の鮨屋は大概が夜のお任せ二万越え、、
と思っていたらこちらの鮨わたなべのお任せ
は14000円との事。
これなら若輩者の自分も払える金額だ。。!!笑
二週間程前に予約し、時間通りに店に到着。
雑居ビルのエレベーターから出ると一変、素晴らしき鮨の世界への入り口が現れる。
高級感は勿論だが、可愛らしさもありワクワクします。
席に着き、生ビール(800円)を注文!!
銀座となれば当然だけど、とても丁寧に注がれていて美味い。
マスターズドリームの口一杯に広がる苦味が僕は大好きです。
店内は明るく凛とした雰囲気で、親方の渡部さんはとてつもなく渋カッコイイ。。
渡部さんは湯島の「一心」で店長を務めていた方です。
つまみと握りのお任せで、
まずはつまみから。
トコブシ煮。 非常に柔らかく香りも強くてアワビよりイイかも。。
生ミナミマグロの山かけ。 これは握りにして欲しい。
鹿児島県出水の鯵。 旬の最盛期が近いけど割とサラッとした印象。ただ、これも握って欲しい笑
まだまだつまみが出てきそうなので、ここで金鶴(1000円)の冷やを注文!!
酒器が都会的でセンスある。
アオリイカの自家ポン酢ジュレ和え。これは初夏にピッタリで、とても好きな味。
かなり大きめの帆立貝柱の磯辺焼き。
焼き上がった直後に手渡しで提供。
貝柱特有の筋繊維と甘さが豪快に味わえた。
ここから握りに入ります!!
真子鰈 タネはもちろんだけど、シャリがとてつもなく美味い。親方曰く、砂糖不使用で塩と米酢、赤酢のみで仕上げるとの事。
春子 稚鯛の柔らかさを上手い具合に引き出している。
新子 四枚付け。四匹分の小肌の命を頂く贅沢。
真鯒 旬のコチを頂き夏を感じる。 ここまで中々渋いラインナップではないでしょうか笑
車海老 サイマキサイズ。この大きさがエビの良さを一口で味わえて好きだ。
鰯 梅肉を添えて提供。濃厚な脂と梅の酸味のマッチが堪らんどす。。こちらがシャリと相性抜群。
本ミル貝 食感、旨さ、香り全てが上品。ただ、海苔を巻く仕事が中途半端に味を邪魔してきて正直要らないと感じた。。
自家製いくら やはり海苔があまり状態良くないのか特に感動せず。。
次が穴子なのですが、肝心の写真を撮り忘れました。滑りを少し残してあるのが、濃厚な煮詰めと融合して抜群に美味かった。
玉子 シャリを挟んだ鞍掛け。現代の鮨屋は大半が厚焼きでカステラの様な玉子が多いのでこれはテンションが上がる。。 砂糖を使わないシャリが優しい甘さを纏い最高の物と化しました。
店を出ようとすると、渡部親方自らエレベーターまでしっかり見送ってくれて、名刺と素敵なお土産も手渡ししてくれました。
僕の様な若造にもそこまでしてくれるのは、嬉しかったなぁ。。
以上の酒、肴、握りを頂きお会計は何と16500円程度。
銀座という土地で食べてる事を抜きにしても安い。。
僕の様な鮨屋巡りビギナーにとって、夜の銀座鮨デビューの最適な店だと感じました。
少し大人になれた気がした25歳の夜。
憧れの名店~夢と音の多重奏~ #08 銀座 鮨わたなべ (2016.5.26) |BSジャパン - YouTube

- ジャンル:寿司
- 住所: 中央区銀座5-6-14 銀座ビルディング 3F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:じゃす☆)